top of page
banner_tetugaku.png

​​開催イベント

453933593_1673818076749910_3823738413435628342_n.jpg

「ふつうって、なに?」
「幸せって、なに?」
「なにって、なに?」
「自分はだれ?」
「わかり合うってどういうこと?」etc.
ふだんの暮らしの中では通り過ぎてしまう
「なんで?どうして?」という大切な問いたち。

 

子どもも大人も日常の喧騒から離れて
ゆっくり、じっくり、問い、考え、話し合う時間を
共に楽しんでいけたらと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎日時:①2024年10月20日(日)
    ②2024年11月17日(日)
    ③2025年2月23日(日・祝)
 ※時間はいずれも9:30~11:30
◎場所:国分寺市東元町2-18-16吉野ビル101&103
  ・こども哲学@よりみちことり
  https://kotori-kaigo.blogspot.com/
  ・おとな哲学@喫茶ソラクラゲ
  https://www.instagram.com/kissa_sorakurage/
◎定員:各回12名
◎詳細&お申込み:https://sl-tetsugakutaiwa2024.peatix.com/

自分たちの物語を見つけよう_チラシ2024-01.png

からだを動かしたり、おはなしを考えたりするのが大好きなあそびの達人たちと一緒に、世界でひとつだけの物語をつくってみよう!

♪スケジュール
8月25日(日) 13:30~15:30 ※前半は親子でご参加ください
 @さくらホール(国立駅)
8月31日(土) 9:30~11:30
 @さくらホール(国立駅)
9月8日(日) 13:30~15:30
 @いずみホール・Bホール(西国分寺駅)
9月14日(土) 13:30~15:30
 @さくらホール(国立駅)
9月15日(日) 13:15~15:45 【ミニミニ発表 + 交流会】
 @さくらホール(国立駅)

 

♪定員 18名

♪対象年齢 年長~小学2年生

♪参加費 5000円(全5回)

​⇒詳細はこちら

​⇒お申込みははこちら

最近の活動内容

チラシ.png

「やられたら、やりかえす、それでいいの?」

もしあなたがこう問われたら、どう答えますか?

昨年公開されて話題を呼んだ映画
「ぼくたちの哲学教室」を観て、
共に語り合ってみませんか?
https://youngplato.jp/


観たかったのに見逃したという方も、
もう一度観たかったという方も、
子どもに観て欲しかったという方も
お誘いあわせの上ぜひご参加ください。

 

今回は映画終了後、「哲学対話」を体験できる
ミニワークショップも実施いたします。

 

映画の感想だけではなく、「哲学する」とは何か、
日ごろモヤモヤしていることなど
共に考え、語り合いましょう(^^)

 

◎日時:2024年8月18日(日)13:30~17:00(13時受付開始)
◎場所:国分寺リオンホール Aホール
◎参加費:大人2,000円、大学生1,000円、高校生以下500円
詳細はコチラ

 https://sharelearnbokutetsu20240818.peatix.com/

419877528_361630823169835_2126092037990856736_n_edited.jpg

そもそも対話って?
対話ってそんなにいいもの?
日常生活の中での対話って?
対話の場って必要?
対話で民主的な決め事ってできるの?

 

胡桃堂喫茶店とシェアリング・ラーニング初のコラボ企画!
国分寺にある素敵な喫茶店で、
一緒にモヤモヤの世界を楽しみしょう!

◉日時:2024年2月22日(木)19時~21時(18:30開場受付開始)
◉場所:胡桃堂喫茶店 (JR中央線国分寺駅北口徒歩5分)

 https://kurumido2017.jp/
◉参加費:2,000円(1ドリンク付き)
 ※当日は定休日のため、食事の提供はございません。
◉定員:30名
◉詳細
はコチラ

 https://www.facebook.com/events/2312022065673616

イベント1.jpg

工藤勇一さんと言えば、
麹町中学校での改革がメディアで取り上げられ、「自律」 「メタ認知」「教育論」「リーダーシップ」「対話スキル」「人財育成」など、 多岐にわたるテーマの書籍や講演で有名ですが、
今回この著書の序章の中で、 これらのテーマの上位には「 学校を民主主義の土台にする 」 という究極の目標が あり、学校改革のすべては、「学校を民主主義を学ぶ場所に変える」ことに つながっていると、明言されています。

子どもたちに民主主義を教えるのは学校だけではなく、親や保護者を含む私たち 大人も改めて民主主義について学び直し、少し先の社会で生きる大人として 素敵だなという姿を見せることが大事なのではないでしょうか。

そこで、今回8/6(日)のリアル対話会のテーマも 「民主主義を学ぶこと、教えるとはどういうことか」 この1点にテーマを絞り、深く
対話したいと考えています。


​開催報告は、こちらから

自分たちの物語を見つけよう_チラシ_page-0001.jpg

からだを動かしたり、おはなしを考えたりするのが大好きなあそびの達人たちと一緒に、世界でひとつだけの物語をつくってみよう!

♪スケジュール

7/15(土) 9:30~11:30 ※前半は親子でご参加ください
 @いずみホール・Bホール(西国分寺駅)
7/29(土) 9:30~11:30
 @Cocobunjiプラザ リオンホール・Aホール(国分寺駅)
7/30(日) 13:30~15:30
 @さくらホール(国立駅)
8/5(土) 13:15~15:45 【ミニミニ発表 + 交流会】
 @さくらホール(国立駅)

 

♪定員 18名

♪対象年齢 年長~小学2年生

♪参加費 4000円(全4回)

​⇒詳細はこちら

cover.jpeg

めんどくさいが、おもしろい?!~半径5メートルのミンシュシュギ~

私たちの日常は、「めんどくさい」であふれている。

仕事、家族、友人、地域、社会etc.
よく言えばつながりだけど、わるく言えばしがらみ。

めんどくさいけれど大切で、めんどうだけれどきっと無くてはならないもの。
だったら、まずは「おもしろがる」ことからはじめてみよう。

個人が社会と交わる最小限度の距離と言われる“半径5メートル”から
連続イベント、はじめます。

​​⇒詳細はこちら

プロジェクト

幼稚園の子どもと先生
Kids Running
黒板図面

大人の探求ゼミ

ワールドピースゲームを多摩に!プロジェクト

夜ゼミ「ヨーロッパの政治哲学入門」

→自主ゼミへ変更します

ワークショップ中の人々
手をつないで
Image by Shunsuke Ono

お問い合わせ

何かご意見やお問合せなどありましたら、フォームよりお問合せください。

送信が完了しました。

bottom of page