めんどくさいが、おもしろい?!~半径5メートルのミンシュシュギ~
私たちの日常は、「めんどくさい」であふれている。
仕事、家族、友人、地域、社会etc.
よく言えばつながりだけど、わるく言えばしがらみ。
めんどくさいけれど大切で、めんどうだけれどきっと無くてはならないもの。
だったら、まずは「おもしろがる」ことからはじめてみよう。
個人が社会と交わる最小限度の距離と言われる“半径5メートル”から
連続イベント、はじめます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「めんどくさいが、おもしろい?!
~半径5メートルのミンシュシュギ~」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
まずは、私たちの「めんどくさい」の一丁目一番地
「PTA」と「民主主義」をおもしろがる。
めんどくさくて出来れば逃げ出したいPTAも、
昨今何となくまた流行り出した民主主義も、
実は私たちの日々の暮らしとつながっています。
11月5日の基調講演では、
最新刊「政治学者、PTA会長になる」が話題の専修大学教授岡田憲治先生が、
ママ友に拝み倒されて足を踏み入れた「魔界」PTAのお話を中心に、
私たちの暮らしと「自治」のお話をしてくださいました。
そして、PTAを主なテーマとした2回の学びに続き、3回目のテーマは「主権者教育」。
そこにどんなつながりがあるのか?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、
私たち大人が子どもの頃「主権者教育」をほとんど受けていないことが
現代社会の自治や制度など様々なひずみの遠因ではないでしょうか。
一方で、PTA活動をきっかけに「主権者意識」に目覚め、
地域活動や自治、政治の世界へ一歩を踏み出した方が
決して少なくないという事実も確かに存在しています。
民主主義社会の土台を築くと言われる「主権者教育」。
言葉にすると難しく感じてしまいますが、
まずは大人も子どもも「社会とのつながり方を学び、
社会は自分たちの 力で変えられるという意識を育むこと」が
大切なのではないでしょうか。
そこで、公教育や多種多様な教育現場で実践する方々のお話から学び、
対話を通じて交流を深め、
身近なところから地に足をつけた「主権者教育」を
広めていけたらいいなと思います。
【イベント概要】
1.基調講演&サークル対話 (※開催終了・録画配信あり)
「ミンシュシュギで人の心は開くのか?」岡田憲治先生
2022年11月5日(土)16:15~19:30 ※開催終了
2.対話と学び合いの場
「PTAはどこまでおもしろがれるのか?!」
2022年12月3日(土)13:30~16:30 ※開催終了
3.対話と学び合いの場
「主権者ってなんだ?!〜社会は自分たちで変えられると思うために〜」
2023年2月11日(土・祝)13:30~16:30 @府中・市民活動センタープラッツ
【参加費】
各回1000円
【お申し込み】hhttps://forms.gle/gQZM5ZUp1Rec684G8
<お願いと注意事項>
新型コロナウィルス感染症拡大状況によっては各イベントすべてオンラン開催に変更となる場合がございます。
チケットのキャンセルや変更等は出来ませんのでご了承下さい。
最大限の感染対策を講じてなるべくリアル開催にこだわりたいと思いますので、みなさまのご協力をお願い申し上げます。